確定拠出年金

確定拠出年金は、個人(国民年金第1号被保険者)や勤務先企業が10年以上毎月一定額の掛金を積み立てて60歳以降に年金を受け取る制度です。

積立金は、加入者が運用する投資信託商品を選び、その運用実績に応じて年金額が変わります。

加入者は、積立金を管理する運営管理機関に運営方法を指定します。

自分で指定して運用されるので、運営管理機関は運用利益を保証しません。

 

個人型年金

加入者は、確定拠出限度額の範囲内で一定の掛金を毎月拠出して運用されます。

運用する金融商品は、加入者が決めます。

個人型には、以下の2つがあります。

 

  •  自営者個人向け

  国民年金第1号被保険者が対象で拠出限度額は68,000円です。

国民年金基金に加入している場合は、その月額合計額が最大68,000円です。

国民年金第2号被保険者(厚生年金加入者、公務員共済加入者)と第3号被保険者(第2号の配偶者)は、加入できません。

 

  •  企業年金制度・企業型確定拠出年金のない企業勤務者

 確定拠出限度額は、月額23,000円です。

企業型年金

企業が従業員のために掛金を支払い、従業員が運用方法を決めます。

掛金は、規約に定めた場合には従業員も拠出できます。

企業型には、以下の2つがあります。

 

  •  企業型年金制度(厚生年金基金)がある場合

 確定拠出限度額は、月額27,500円です。

 

  •  企業型年金制度(厚生年金基金)がない場合

 確定拠出限度額は、月額55,000円です。

 

確定拠出年金のメリット

毎月掛金を支払うことが決まっている(企業型は給与の天引き)ので溜めやすいと言えますが、掛金は全額所得控除を受けられます。

個人年金保険の控除額は最大で4万円(保険料が8万円以上の場合)なので全額控除が受けられるのが確定拠出年金のメリットです。

 

確定拠出年金と個人年金保険の違い

確定拠出年金と個人年金保険には、以下の違いがあります。

この違いを認識してどちらに加入すれば良いか判断が必要です。

 

比較項目 確定拠出年金 個人年金保険
払込期間 10年以上 10年以上が普通
払込金額 制限がある 自由
運用 自分で運用し年金額は変動 保険会社が運用し年金額は固定
税金 払込金額は全額控除 払込金額8万円以上で4万円

 

個人年金保険は、保険会社が運用して年金額が確定している手間がかからず安心と言えますが、低金利の時代なので有利とは言えません。

確定拠出年金は、金融商品を選択する手間がかかりますが、資金を貯めるには効果的と言えます。

どちらも死亡保険金は、ありません。

保障というよりは、老後資金作りに役立ちます。

 

個人年金保険は、保険会社で販売しています。

確定拠出年金は、保険会社で販売していますが、銀行や証券会社でも販売しています。