lala_426720140921153047500

 

 就職するまでは、保険を考えたことはないと思います。

4月もすぐで就職する人も多いと思います。

自立は生活とともに保険も考えましょう。

 

自立して初めての保険

 自立して保険を考える場合、リスクを判断して加入する保険を決めましょう。

扶養家族がいないので自分のリスクを考えれば足ります。

 

自分のリスクとしては、ケガや病気への備えです。

これで考えるのは、医療保険です。

 

生命保険(死亡保険)は、通常結婚や扶養家族ができてから考えますが、加入時若いほど保険料が安く、保険料はその後変わらず一定額で済みます。

このことから、生命保険に加入し医療特約をつけることも選択肢です。

 

  •  医療保険は、ケガや病気への備えで公的医療保険の対象外でも保証します
  •  生命保険は死亡時の保障です

 

医療保険

 医療費の7割は公的健康保険で支払われ、自己負担は3割です。

自己負担額が大きくなると高額療養費制度があり、自己負担額の上限が決まっています。

標準報酬(給与+ボーナスのルキ平均)が28万円から50万円までは、月額自己負担額の上限は、44,400円でこの額を超えた分は請求すると還付されます。

 

公的健康保険の対象は、すべての医療関連費用でなく、差額ベット代、入院時の食事の一負担は全額自己負担になります。

 

2013年生命保険文化センターの調査では、20代の入院費の費用は、以下のようになっています。

 

入院費比率
5万円未満29.4%
5万〜10万円未満5.9%
10万〜20万円未満29.4%
20万〜30万円未満11.8%
30万〜50万円未満17.6%
50万円以上5.9%

 

平均は、15.3万円です。

22歳男性で保険期間が60歳まで、入院すると日額5000円給付を受けると保険料は、月額1500円前後です。

 

生命保険

 生命保険の一つの定期保険は、加入年齢が若いと保険料は安くなります。

また、保証期間が短いと安くなります。

 

このため、若いうちに生命保険に加入して医療費を安くすることができます。

男性、60歳満期で保険金3000万円の場合の定期保険は、20歳代で加入すると7〜8千円ぐらいです。

30歳代では、1万円を超えていきます。

 

注意点としては、結婚などライフステージごとに契約内容や保険金の受取人を見直す必要があります。